Gate of Rose Garden

バラ(Rose)❀エディブルフラワー

優雅な香りと華やかな彩りが魅力の「花の女王」と呼ばれるバラ✿
特別な日も、変わらない毎日も彩ってくれるバラの力を食卓にも🌹

基本情報

🌹 名前:バラ(薔薇)
🌹 学名:Rosa
🌹 科名・属名:バラ科・バラ属
🌹 別名:しょうび・そうび(薔薇)、玫瑰(まいかい)、月季(げっき)、ローズ
🌹 英名:Rose
🌹 開花時期:5月〜6月頃(四季咲きは10月~11月頃も開花)
🌹 原産地:ヒマラヤ周辺、中国中部、中央アジアなどの北半球の温帯地域

バラの特徴

🌹 花の色:赤、ピンク、白、黄色、オレンジ、青、紫など豊富
🌹 花の形:八重咲き、一重咲き、カップ咲き(カップのように丸い形に咲く)など多彩
🌹 花径:3〜10cm以上(品種により異なります)
🌹 花序:1本の茎の先端に1つの花が咲く「単独咲き」、1本の茎に複数の花がまとまって咲く「房咲き・スプレー咲き」
🌹 葉の形:1つの葉に複数の葉がつく羽状複葉、楕円形で葉の縁はギザギザの鋸歯あり
🌹 草丈:30cm〜2m以上のものも
🌹 香り:甘く華やか、爽やか、フルーティー、スパイシーなど(品種によってさまざま)

バラの花言葉

🌹 愛(Love)
🌹 美(Beauty)

色別の花言葉

🌹 赤:愛(Love)、情熱(Passion)
🌹 ピンク:感謝(Gratitude)、幸福(Happiness)
🌹 オレンジ:絆(Bond)、信頼(Trust)
🌹 青:奇跡(Miracle)、夢が叶う(Dreams come ture)
🌹 白:尊敬(Respect)、純潔(Purity)
🌹 黄色:友情(Friendship)、平和(Peace)
🌹 紫:気品(Elegance/Grace)、尊敬(Respect)
🌹 黒:永遠の愛(Eternal Love)、あなたは私のもの(You Are Mine)
🌹 緑:穏やか(Calmness/Serenity)、希望を持ち得る(Hopeful)

White and pink rose

バラの由来・伝承

🌹 和名の「バラ」は古代から使われ、漢字の「薔薇」は中国由来
🌹 トゲのある低木のイバラ(茨・荊・棘)の「イ」が抜けて「バラ」になったと言われています
🌹 学名「Rosa」の語源は、古代ギリシャ語でバラの意味の「Rhondon(ロドン)」、ケルト語で赤色の意味の「Rhodd(ロッド)」と言われています
🌹 西洋では、愛と美の女神、ギリシャ神話のアフロディーテ、ローマ神話のビーナスに捧げられた花として、現在も愛の象徴として世界中で親しまれています
🌹 中世ヨーロッパでは愛の贈り物や守り花として親しまれた

歴史・文化・風景との関わり

🌹 奈良時代、日本原種バラのノイバラ・ハマナスなどが万葉集・常陸風土記に「うばら」や「うまら」として登場、源氏物語・古今和歌集など、詩歌や文学に多く登場
🌹 日本には平安時代に中国経由で薔薇(そうび)が伝来、香りや薬効を貴族が楽しみました
🌹 明治時代以降、ヨーロッパやアメリカからの西洋種のバラが普及、家庭や庭園でもバラが親しまれるようになりました
🌹 2004年に日本企業のサントリーフラワーズが世界初の青いバラを発表し、2009年から切り花として発売されました
🌹 諸説ありますが、約3,500万年前に最古のバラが存在していたとされ、古代メソポタミア、エジプト、ギリシャ、ローマ、バビロニアでは、宗教儀式・香料・薬草として用いられていました
🌹 紀元前3,000年頃から中国で栽培され、18世紀末にヨーロッパへ伝わった四季咲きの中国バラが、モダンローズの誕生に大きく貢献
🌹 19世紀初頭、ナポレオン皇妃ジョセフィーヌがパリ近郊に世界初のバラ園を作り、品種改良・普及が進みました
🌹 「愛」「美」「情熱」の象徴され、贈り物・芸術作品・文学・映画などにたびたび登場します
🌹 国花としている国も多く、記念日・結婚式・プロポーズなどの花としても人気 

Pink rose

バラの味と食べられる部位

🌹 食べられる部位:花びら(農薬不使用・食用のもの)
🌹 味の特徴:やさしく上品な甘みと渋み、華やかな香り

食卓を彩るバラの活用法

🌹 サラダや前菜のトッピングに
🌹 ケーキ・ゼリー・和菓子などのデザートの飾りに
🌹 バラジャム、バラシロップ、砂糖漬け・塩漬けに
🌹 ローズウォーター・ローズティーとして
🌹 ローズの氷で華やかに
🌹 パーティー料理や記念日の演出にも

暮らしに取り入れる楽しみ方

🌹 ドライフラワー・ポプリとして香りを楽しむ
🌹 石鹸や花風呂に浮かべてリラックス
🌹 香水・アロマ・スキンケアとして
🌹 子どもとの観察・自由研究にもおすすめ

保存方法と注意点

🌹 冷蔵保存:湿らせたキッチンペーパーで包み、密閉容器で冷蔵(2〜3日以内に使用)
🌹 乾燥保存:陰干し後、密閉容器で保存
⚠️ 必ず食用(エディブルフラワー)として販売されているバラを使用し、最初は少量からお試しください

まとめ

華やかな見た目と香りの優雅さを兼ね備えたエディブルフラワーのバラ🌹
美しさに加えて、豊潤な甘い香りで癒してくれる「香りの女王」👑
バラの香りはいつでも幸せでリラックスした気持ちにしてくれます💗
見て・食べて・香って癒される、そんなゴージャスなバラのある暮らしを楽しんでみませんか?


投稿日

カテゴリー:

投稿者: