金木犀(キンモクセイ)は、三大芳香木の1つで秋を象徴する甘い香りの花❀
エディブルフラワーとしても人気があり、スイーツやドリンクに取り入れることで、季節感あふれる彩りと癒しを届けてくれます✿
金木犀とは?基本情報は?
🌸 和名:金木犀(きんもくせい)
🌸 学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus
🌸 科名・属名:モクセイ科・モクセイ属
🌸 別名:桂花(けいか)、木犀(もくせい)
🌸 英名:Sweet Osmanthus、Fragrant Olive
🌸 開花時期:9月〜10月
🌸 原産地:中国南部
金木犀の特徴は?
🌸 花色:オレンジ
🌸 花の形:小さな4枚の花弁の花が密集
🌸 花径:約4~5mm
🌸 花序:葉の付け根にオレンジ色の小さな花が束になって密集して咲く集散花序
🌸 葉:枝に対して向かい合って2枚ずつ付き、やや厚みと光沢のある濃緑色の楕円形
🌸 草丈:3〜8mの常緑小高木
🌸 香り:甘く濃厚で遠くまで届く芳香
金木犀の花言葉は?
🌸 謙虚(Modesty):すばらしい香りに反して、花がとても小さく、控えめな印象があることから
🌸 真実(Truth):香りが強く、離れた場所でも存在がわかることから
🌸 初恋(First Love):小さい花がかわいらしくて初恋を連想することから
🌸 気高い人(Nobility):古くから金木犀の香りには高貴な印象を持つ人が多いことから
🌸 陶酔(Intoxication):甘い香りに酔いしれるということから

金木犀の由来・伝承・文化的背景は?
🌸 学名「Osmanthus fragrans var. aurantiacus」:「オレンジ色で芳しい香りをもつ花」という意味です。「Osmanthus」はギリシャ語の「osme(香り)」と「anthos(花)」に由来し、「fragrans」はラテン語で『芳しい香りの』、「var. aurantiacus」は金木犀の変種名で、「aurantiacus」は『オレンジ色』という意味です。
🌸 「木犀」は樹皮の模様が犀(サイ)の皮に似ていることから、オレンジ色の花の色を金に見立てたことから。
🌸 中国では「桂花(ケイカ)」と呼ばれ、金木犀を丹桂(タンケイ)、銀木犀を銀桂(ギンケイ)、薄黄木犀を金桂(キンケイ)、中秋節に桂花酒を飲む習慣がありました
🌸 英名「Sweet Osmanthus」はその甘い香りに由来し、「Fragrant Olive」はモクセイ科がオリーブ科に近い植物であることと香りの高さに由来しています。
🌸 強い花の香りが邪気を払う魔除けの縁起の良い花とされ、中国では幸運を呼ぶとされています。
🌸 日本には、雄株の金木犀しかありません。種ができないため、ほぼ挿し木で増やされています。
金木犀の歴史・文化・風景との関わりは?
🌸 江戸時代に日本へ伝わり、庭木や詩歌の題材として広まりました。
🌸 三大芳香木の1つで、春は沈丁花、夏はクチナシ、秋は金木犀です。
🌸 日本では秋の風物詩として人々に親しまれ、街路樹や庭木として定着。
🌸 中国の宮廷で香料として愛用され、詩に多く詠まれた花。
🌸 香水・線香・お茶など、香りの花としても利用されます。
🌸 金木犀のお茶は桂花茶(ケイカチャ)、密煮した桂花シロップ(桂花醤/ケイカジャン)、楊貴妃が好んだといわれる白ワインに漬けて熟成させた桂花陳酒(ケイカチンシュ)、としても楽しまれています。

金木犀の食べられる部位と味の特徴は?
🌸 食べられる部位:花
🌸 味と香り:甘く芳醇で、ほんのり甘いフルーティーな風味
⚠️ 必ず「食用表示」のあるエディブルフラワーを使用してください。観賞用の花は農薬や防腐剤が残っている可能性があります。
金木犀の食べ方・エディブルフラワーとしての活用法は?
🌸 サラダやフルーツのトッピング
🌸 ケーキ・ゼリー・和菓子のアクセントに
🌸 クッキー・ジャムに混ぜる
🌸 砂糖漬け・シロップとして
🌸 お茶・お酒・アロマウォーターとしてドリンクに
金木犀の食事以外の活用法と暮らしへの取り入れ方は?
🌸 ドライフラワー・ポプリとして香りを楽しむ
🌸 季節のクラフト・アロマに活用
🌸 子どもの観察や自由研究にもおすすめ
金木犀の保存方法と注意点は?
🌸 冷蔵保存:湿らせたキッチンペーパーに包み、密閉容器で2〜3日
🌸 乾燥保存:陰干し後、密閉容器で冷暗所保存
⚠️ 香りが強いため、初めての使用は少量から試すのがおすすめです。
まとめ
金木犀(キンモクセイ)は、秋の甘い香りとともに食卓を彩るエディブルフラワー❀
外出中にふわっと金木犀の香りがすると何とも言えず幸せな気持ちになり、大好きな香りの一つです🏵️
金木犀の花をお湯にいれて飲むと、素晴らしい香りで、体を温めてくれてリラックスができてとても心地よくなります✨
これから寒くなる時期にピッタリのお花です。
香りを添えるだけで、料理や暮らしにやさしい彩りと癒しを与えてくれます✿

