オオイヌノフグリの花薬膳❀エディブルフラワーで食卓に彩りを
小さな青い花が、太陽の光に応えて一瞬で咲き誇る春の妖精オオイヌノフグリ✨
「星の瞳」とも呼ばれ、見る人の心を癒してくれるすオオイヌノフグリをご紹介します💙
オオイヌノフグリとは?
🌸 名前:オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
🌸 種類:オオバコ科クワガタソウ属
🌸 別名:星の瞳、瑠璃唐草(るりからくさ)、天人唐草(れんにんからくさ)、ひょうたん草
🌸 開花時期:2月~5月頃
🌸 原産地:ヨーロッパ、西アジア
オオイヌノフグリの特徴は?
🌸 花の色:青~青紫、中心は白く、繊細なグラデーション
🌸 花のサイズ:約7㎜~1cm、4枚の花びら、十字形
🌸 花の寿命:わずか1~2日(朝開いて夕方に散る)
🌸 葉:円い形でふちがギザギザしている
🌸 茎:這って広がるように伸び、草丈は10~30cmほど
🌸 実:ハート型で小さく、産毛が生えており、名前の由来に関わる
🌸 香り:香りはほとんど感じられませんが、青色の小花が心を癒してくれる春の花
オオイヌノフグリの花言葉は?
🌸 忠実(Loyalty)
🌸 信頼(Trust)
🌸 清らか(Purity)
オオイヌノフグリの由来は?
🌸 日本在来の「イヌノフグリ」に似ていて、それよりも大きいため「オオ」が付きました
🌸 千葉県では「星の瞳」とも呼ばれており、俳句の世界では春の季語としても使われます
🌸 英名は「Bird’s-eye」や「Veronica」、西洋では「聖女ベロニカの草」としても知られています
オオイヌノフグリにはどんな神話・歴史があるの?
🌸 明治時代初期にヨーロッパから帰化植物として日本に渡来。1887年頃、東京で発見されて以降、全国に広がりました
🌸 春の里山を彩り、俳句では一般的に「いぬふぐり」といえばこの花を指します
🌸 「聖女ヴェロニカの花」と呼ばれ、十字架を背負って歩くキリストの汗をぬぐった青い服を着たヴェロニカの献身や癒しの象徴として知られています。花をよく見てみるとキリストの悲しそうな顔に見えるとも言われています
🌸 英名は「Bird’s-eye」や「Veronica」、西洋では「聖女ベロニカの花」としても知られています

オオイヌノフグリの食べ方❀エディブルフラワーの花薬膳
オオイヌノフグリは、古くから民間療法などで用いられており、一部でエディブルフラワーとしても使用されています🌺
オオイヌノフグリの食べられる部位は?
🌸 花(がくを取り除く)
🌸 葉(若葉をやわらかく調理して)
オオイヌノフグリはどんな味なの?
🌸 花:ほんのりとした甘みがあり、クセがなく淡泊、やや青草のような香り
🌸 葉:ほんのりとした甘味があり、ごく軽い苦みを感じることもあります
オオイヌノフグリはどんな料理に使えるの?
🌸 料理・サラダ・サンドイッチ・和菓子・デザートにフレッシュな花を彩りに
🌸 ハーブティーに浮かべる
🌸 カクテルやドリンクのトッピング
🌸 ジャムや砂糖菓子に混ぜて華やかに
オオイヌノフグリの花薬膳のパワーは?
オオイヌノフグリは、昔から民間療法で利用されてきました。
🌸 呼吸器サポート:咳や気管支炎などの緩和を助けるとされる
🌸 抗炎症サポート:生葉を患部に貼ると炎症をやわらげる民間療法がある
🌸 リラックスさ:淡い青色が心を落ち着かせるといわれる
🌸 デトックスサポ-ト:代謝を促し、体内の巡りを助ける可能性あり
オオイヌノフグリの楽しい活用方法
オオイヌノフグリの活用方法をご紹介します。
オオイヌノフグリの楽しみ方は?
🌸 サラダ・サンドイッチ・料理・お弁当。デザートの飾りつけ
🌸 ハーブティー・自然派コスメのアクセントに
🌸 ドライフラワーとして飾りに
🌸 観賞用として庭や鉢植えに。グランドカバーとして庭づくりにも人気の植物
※園芸で、地植えは繁殖力が高いため、扱いには注意が必要!
オオイヌノフグリの保存方法は?
🌸 短命のため、生花のまま使用するのがベスト
🌸 短期保存:湿らせたキッチンペーパーに包んで密閉容器に入れて冷蔵
(短命のため2~3日以内に使用)
🌸 乾燥保存:ドライフラワーにしてハーブティーに利用可
オオイヌノフグリを楽しむ際の注意点は?
🌸 観賞用や農薬使用のものは食べられませんのでご注意を!
🌸 食用に使う場合は、無農薬・無化学肥料・安全なエディブルフラワーを選びましょう!
🌸 アレルギー体質の方はごく少量から様子を見てご使用ください。
まとめ
春先、道端でたまに咲いている小さくても魅力いっぱいのオオイヌノフグリ。
物心ついたころから、お散歩や公園で遊ぶ時に見かけて大好きだった花で、その頃の私は食べることができるとは全く思っていませんでした。
こんなに身近に民間薬草として活躍してきた花薬膳パワーを持つ可愛い花が存在していたとは嬉しい驚きです!
無農薬で育ったエディブルフラワー用のオオイヌノフグリは安心して食べることができますが、道端のオオイヌノフグリは動物の排泄物や農薬の危険性がありますので食べないようにしましょう。青い空を映したような花を見ると、心もふんわり晴れやかに☀️
民間薬草としても利用されてきた花薬膳のパワーを見て感じて、毎日沢山の健康と笑顔の花が咲きますように🌼