オオアラセイトウの花薬膳❀ムラサキハナナのエディブルフラワーで食卓に彩りを
オオアラセイトウとは?
🌸 名前:オオアラセイトウ(大紫羅欄花/Chinese violet cress)
🌸 別名:諸葛菜(しょかつさい)、紫花菜(ムラサキハナナ)、ハナダイコン(花大根)、平和の花(ピースフラワー)
🌸 科名:アブラナ科(Brassicaceae)オオアラセイトウ属(Orychophragmus)
🌸 開花時期:3月~5月
🌸 原産地:中国
オオアラセイトウの特徴は?
🌸 花の色:紫、淡紫、赤紫、白
🌸 花の形:十字型の4枚花弁
🌸 花のサイズ:花径約2〜3cm
🌸 葉:葉はギザギザの楕円形で、上はとがった卵形の葉、下は羽のような切れ込みがある葉
🌸 樹形:草丈30〜60cm前後の一年草
🌸 香り:控えめでやさしい香り(品種により若干異なる)
オオアラセイトウの花言葉とは?
🌸 知恵の泉(Fountain of Wisdom)
🌸 仁愛(Benevolence)
🌸 誠実(Sincerity)
🌸 優秀(Excellence)
🌸 あふれる知恵(Overflowing Wisdom)
🌸 永遠の幸せ(Eternal Happiness)
🌸 希望(Hope)
🌸 聡明(Intelligence)
🌸 癒し(Healing)
🌸 変わらぬ愛(Unchanging Love)
オオアラセイトウの由来は?
🌸 名前の由来:葉の形が古代中国のストック「亜羅西兎(アラセイトウ)」に似ていることから。
🌸 中国原産で紫色の花が咲き、クレソンのように若葉や花を食べることができるため、中国の紫色のクレソン「Chinese violet cress」と名づけられました
🌸 し
🌸 紫花菜(ムラサキハナナ)は、菜の花に似ているため紫色の菜の花という意味に加え、実際に食用や油として使えることから、『紫花菜(ムラサキハナナ)』と呼ばれています
オオアラセイトウにはどんな神話・歴史があるの?
🌸 別名の「諸葛菜」は、三国志の諸葛亮(孔明)が戦地でこの花の種を蒔いたという伝説から名付けられたとされています
🌸 中国原産で、日中戦争を二度と繰り返さないという思いを込めたシンボルとなり平和の花(ピースフラワー)とも呼ばれています
🌸 都市化で減ったスジグロシロチョウは、オオアラセイトウの広がりにより再び数を増やしたといわれています
🌸 江戸時代に中国から日本へやってきて、観賞用に栽培していたものが野生化し、戦後各地に広まりました

オオアラセイトウの食べ方 ❀ エディブルフラワーの花薬膳
オオアラセイトウは、春を告げる可愛らしいエディブルフラワーとして知られています。葉・花は食用可能で、春の花薬膳としても楽しめます🌺
オオアラセイトウの食べられる部位は?
🌸 花びら・つぼみ
🌸 若い葉(天ぷら・おひたしなど)
🌸 種(油が取れる)
オオアラセイトウの味は?
🌸 花:ほとんど無味で使いやすいですが、ほのかな甘みがあり
🌸 若い葉:ほうれん草や菜の花に似た風味
オオアラセイトウはどんな料理に使えるの?
🌸 サラダ・和え物
🌸 天ぷら・炒め物・おひたし・煮物
🌸 スープ・味噌汁・雑炊の彩り
🌸 デザート、和菓子のトッピング
🌸 シロップ、砂糖漬け
🌸 ご飯に混ぜて「花ちらし」にも🌸
オオアラセイトウの花薬膳パワーとは?
東洋医学や薬膳的な視点から、以下のような花薬膳パワーが期待されています✨
🌸 利尿サポート:体内の余分な水分をやさしく排出し、むくみ対策や巡りに役立つといわれています
🌸 発汗サポート:体のこもった熱を汗を促して外へ逃がし、巡りとバランスを整えるとされています
オオアラセイトウの楽しい活用方法
オオアラセイトウの楽しみ方は?
🌸 生花をサラダ・料理・和菓子・デザートの彩りに
🌸 シロップ、砂糖漬けに
🌸 切り花や春のアレンジメントに
🌸 庭先や鉢植えで観賞用にもおすすめ
🌸 ドライフラワーにして保存&クラフト素材にも
オオアラセイトウの保存方法は?
🌸 冷蔵保存:湿らせたキッチンペーパーで包み、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存(3〜5日以内)
🌸 乾燥保存:花を陰干しにして密閉容器で保存。飾りやドライフラワーとして利用可
オオアラセイトウを楽しむ際の注意点は?
🌸 食用のものを選ぶこと(無農薬・エディブルフラワー専用)
🌸 野草として採取する際は安全確認と正しい知識が必要です
🌸 葉はアク抜きが必要な場合があるため、加熱して使用すること
まとめ
春の風に揺れる可憐な紫の花を咲かせるオオアラセイトウ🌺
幼い時から公園などで見かけていましたが、小学校の理科の授業で、ハナダイコンとして初めてオオアラセイトウについて学んだのを覚えています。
シロチョウの救世主として、そして、幸せの花として知られるオオアラセイトウは癒しの花🌼
春風に揺れるオオアラセイトウを見ると癒されるので、オオアラセイトウのように見る人を癒して笑顔にできるような人になりたいと思います🌻
体内の水分バランスを整える花薬膳パワーで、春をすっきり軽やかに楽しみませんか?
平和の花の花薬膳パワーで、心も体も癒しの笑顔の花を咲かせましょう✨